top of page

「いろのことばカード」で育む
やさしいコミュニケーション講座

子どもってこんなこと言わない?

「今日なにが楽しかった?」という問いに

「わかんない」しか返ってこないということありませんか?
その奥には、お子さんのうまく言えない気持ちがいくつも隠れていることがあります。
この講座では、そうした言葉の奥にある気持ちに気づくヒントや、
やさしく寄り添うためのコミュニケーションのコツをお伝えします。

カードを使うお母さんやまわりの大人は、
“伝える”ことや“受けとめる”ことの大切さに気づいて、
日々の会話がちょっとあたたかく、心地よく変わっていく。

そんなことが可能になる講座なんです。

お子さんは「気持ちを言葉にする」

練習を積むことになり、自分の気持ちを大人に伝えられるようになります。

そんなお子さんはピンチが訪れたときも上手に助けを求めることができるようになりますよね。

この講座は「いろのことばカード」を使って、お子さんと気持ちをやりとりするうちに、自然とコミュニケーションの力が育っていく!ということを目的としています。

対象はお母さんに限らず、保育士さんや保健室の先生、
お孫さんとの会話を楽しみたい方など、どなたでも大歓迎。
学んだことは、子どもとの関わりだけでなく、
大人同士の関係や職場など、さまざまな場面でも活かしていただけます。

この講座で学べること
1.カラーセラピーとは何か?
2.TCカラーセラピー14色の意味といろのことばカード
3.傾聴とは?
4.傾聴のスタイル
5.アクティブリスニング
6.共感的な応答の仕方(感情の反映)
7.非言語コミュニケーションの重要性
8.アクティブリスニングの練習
9.コーチング的質問の基本
10.「なぜ」ではなく「どのように?」
11.子どもの解決能力を上げる質問
12.コーチング的会話の発展
13.感情の理解と親の感情調整
14.パーソナリティ・ストーリー・ワーク(自己認識のワーク)
15.投影の心理学
16.まずは、自分を癒そう!

これだけの内容が4時間で学べる!

ちょっと講師は早口になります(笑)

カラーの知識がなくても大丈夫!

​特別な知識や経験がなくても大丈夫。
はじめての方も、安心してご参加いただけます。

​いろのことばカード講座
  受講料 34100円

(旧いろのことばカード講座受講者は22000円)

対面、zoom:2時間/1日​ ×2
​(対面は4時間/1日も可能)

submit-or200.png

●受講生さまの声
「いろのことばカードを活用することで子どもの気持ちに寄り添いやすくなるし今、子どもがどんなことを思っているかも引き出しやすくなるので親子のコミュニケーションのツールのひとつとして活用するにはとてもよいなと思いました。
私ももっと早く子育て中に知りたかったです。」(保育士さん)


​「1日目受講の後、すぐに5才の娘にやってみました。お話しが好きなのでこれからいろんな会話ができるのが楽しみです。質問やお話もたくさん聞いてくださりありがとうございました。」

submit-or200.png

いろのことばカード講座step.1 受講後には step.2である「いろのことばカードファシリテーター講座」が受講できます。
​14色の色の意味を学ぶので、より深いリーディングができるようになるのと、カードが無くても選んだ服の色や作品の色合いからも会話を展開して楽しめるようになりますよ。

© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました

bottom of page